ということで、まだ1カ月経ってないけど、またまたミャンマー。
ミャンマー料理と言えば高田馬場・・・らしい。
その前にこれが気になった。

ランチ会場はこちら。「ノング・インレイ」


で、出ました。今日のおススメ。

お茶の葉サラダ。ピンボケだ。

シャンヌードル。

鰻のカレーを頼んだはずが厚揚げのカレーに変身。

ピントがネギにあってしまったらしい。。ブタのカレーと言う名の角煮。

色はやっぱり基本的に赤い。けど辛くはなかった。付け合わせの高菜とかふりかけとかは辛かったけど。
ちょっとだけ虫系が気になったが、やっぱり頼む勇気はなかったなぁw
まぁ日本でもイナゴ食べるんだから、コオロギ食べても不思議ではないが。
おなかいっぱい食べて一人1000円ちょっと。ランチタイムはお得ですね。
ごはんを食べた後、同じビルのミャンマー食材売ってるお店へ。10階と8階にお店があった。ちょっと入るのに勇気がいるけど。

こんな感じでミャンマー食材が売っている。


本もあったり。

全部で4軒くらい食材を売ってた。なぜかインドネシアのケチャップが売ってたり。結構ミャンマー人っぽい人々が買いに来ていた。
そしてそのまま代々木公園のラオスフェスに足を伸ばした。
ヘナもあり、タイ古式マッサージもあり。

きっと偉いお坊様。

思い切りタイって書いてあるけど。

お米のビール。ちょっと気になるかも。ビール飲まないけど^^;

これも右側のお店、文字と料理がタイだなぁ。

ボランティア団体もいくつかブースがあった。
あ、これもタイって書いてある。

アジアン雑貨。

野菜も売ってた。でも文字がタイっぽいなぁ・・・。

意外と空いててよかった。去年だったか、ベトナムフェスに行った時はお昼時だったこともあり、コミコミだったけど。
旅行ブースにはフリーの地図やパンフが置いてあった。これから行く人にはよいかも。行くかは分からないけど、とりあえずもらってみた。
ということで、ラオスフェスティバルのページはこちら。
http://www.laos-festival.info/
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーリンク