新鮮なフルーツはおいしい♪

多分モヒンガー。

おなかの調子は引き続きって感じ・・・。
温泉行って、対岸に船で渡って戻ってくるルートの地図を書いてもらい、8時に自転車で出発。
地図には1本道っぽく描かれているのだが、結構分かれ道があった。
Google先生の地図を見ながらひたすらこぐ。脚が・・・。何箇所か上り坂もあった。
これでいいのか・・・と思いながら走るとT字路にぶつかり、温泉はこちらの標識が。

宿から1時間くらいで温泉に到着。

が、今日の最初の目的地はさらに進んだカウンダイン村で開かれている五日市。
昨日のレストランのおばちゃんが、10時にはもう殆ど店じまいしてるって言ってたので、急げ〜〜。
10分ほど走り、市場に到着。

お札を数えてたり、

お茶の量り売りかなぁ。

巻き煙草。

ここで捕まったwミニ仏像買ったよ。結局6つも。値段は秘密w
まぁ日本じゃ仮に100円で売られていても変わらないだろうし、記念に。
オメガと書かれた時計が売っていたので、聞いてみたら確か40ドル位だった。本物だってw

だんだん店じまいを始めたので、温泉に戻る。
見学させてもらった。外国人専用は10$、ローカル用はいくらだったかなぁ。
ローカル用にはでっかいプールが1つ。屋根がなかった。
外人専用はこんな感じ。

どこかのリゾートホテルみたい。

バスタオルとシャンプーを受け取り、水着に着替え、ざぶーん。
4つプールがあるのだが、お湯が張っているのは2つ。
そのうち1つは熱湯風呂状態。ということで、実質入れるのは1つだった。
サービスでオレンジジュースをいただける。
ぬるめのお風呂でのんびり。ぼーーーーーーーーーっ。
・・・としてたら何となくフラフラし始めた。
元来た道より舟で対岸渡りたいよなぁ〜ってことで、11時過ぎに出発。
5分ほど村の方へ行くと、ボート乗り場はこちらって書かれた標識。
その下で待ちかまえていたおじちゃんに、8000チャットで手を打ち、乗せてもらうことに。
すぐそばにボート乗り場あるのかと思いきや、わき道をぐんぐん進む。おじちゃんスクーターだからいいけどさ、こっちは自転車だぜぃ。

舟で休憩すれば大丈夫でしょ。ってことで、舟に乗り込む。自転車も積み込む。

プラスチックの椅子を出してくれて、ここに座れ〜って。しゅっぱーつ。
暫くは細い川を行く。

インレー湖どこだよーって思いながら進むと、見えて来た。

風を切ってなかなか快適だった。
30分近くは乗ってたかなぁ。対岸が見えて来た。

目的地の看板。

昔ながらの集落

昔ながらの手漕ぎの舟。

着いたところは長ーい橋の上。自転車を押しながら進む。

ここから1時間半かかるのかぁ。はぁ・・・。ひたすらこぐ。
1時間ほどこぐとワイナリーの入り口。

日本料理屋さんがあったり、

たまにお店らしきものがあったり。

あー、水もなくなってきたなぁ・・・・って思ったのだが、なんかお店に寄るのもめんどくさくて、そのまま町に戻ってきた。
スーパーでジュースを買い、一気飲み〜。アイスも。
何とか13時に宿に着いて、シャワーを浴びた。それにしても全然トイレ行かなかった。すべて汗で出た模様。
2時にちゃんとお迎えが来て空港に向かう。
出発ターミナルの入り口。

まったく空港に見えない。

空港で完全ダウン。
おなかの調子もだけど、気持ち悪い

トイレとお友達になるも、食べてないから出ない。あぁこれが熱中症ってやつ?脱水症状?
・・・続く。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーリンク
【食いろいろの最新記事】