最終日、朝ご飯食べて二度寝してチェックアウト。
お風呂トイレ別だったからよかった。
ただウォシュレットがおかしい。
強のままだし、終わったあと、洗浄するっぽいのだがこれまた強のままで便座から立ってしまうと服がずぶ濡れになる仕様。
忘れて最後にやっちまった。
まずはロッカーへ荷物を預け、近くの教会へ。
面白い形をしていた。
記念館の横の石碑。
重い言葉だ。
教会の中は綺麗なステンドグラス。
電車で浦上へ。
当時の様子。
最近は英語表記多くなって来たよなぁ。
当時の天主堂の一部。
爆心地。
広島は建物の前に標識?だけだったがここは立派な碑が建てられている。
続いて原爆資料館。
原爆投下時間で時が止まったまま。
若干人が写り込んでしまって心霊写真みたい。
米国が投下したビラ。
信じていれば被害は抑えられたのだろうか。
サイダーの瓶。熱で変形してしまった。
原爆の模型。
他にも様々な展示がされていた。
涙が自然と流れた。
圧力をかけるのは簡単だけど、話し合いを放棄してはならない。
平和記念公園の像。
被爆者の生き残りのおじいさんが語り部をされていた。
続いて浦上天主堂。がんばって歩く。
到着。中は撮影禁止。中は信者以外は後ろから眺めるだけだった。
お腹すいたなぁ、ってことで遅めのランチ。雨も降って来たので。
トルコライス。かなり量があった。
歩いて消費。
カステラの老舗へ。
五三焼が高いが美味しいってことで大奮発。三千円。食べるの楽しみだ。
昨日も通った横丁。
眼鏡橋。
日差しが出て来て暑くなって来た。
誘惑の旗が。
食べてしまった。こちらはまだ飲むミルクセーキに近い。
また歩かなきゃ。
出島。教科書で見たなぁ。
復元された屋敷だから中は新しい木の匂いがした。
オランダといえばミッフィ。
出島のミニ模型。
今回の旅は終わり。
海辺のカフェでミルクティとケーキでたっぷり糖分を摂取し空港へ。
最終便。20分遅れ。
羽田空港も一番遠い滑走路に着きこれまたさらに遅れ。
ダッシュしてこれまた遅れてた電車に乗る。
乗り換えで接続待ちまでさらにダッシュ。
この旅一番の疲労ポイントだった。
スポンサーリンク